こんばんは、無職のエグゼクティブ会員氷太です。
およそ1か月前から計画されていた関西ブロガーオフ会。
まだかなまだかなと三つ指ついてこの日をお待ちしておりましたっ!
とはいえ何しろオフ会というのは初めての体験。
そしてオレはテンションが上がらないと全く喋れない、結構メンドクサイ性格の人間。
「何を話せばいいんだろう・・・」
「話題に入れず、隅っこでフライドポテト食う事になるのかな・・・」
「私の鼻があともうちょっと高かったら・・・」
そういう不安も持ち合わせていたのも事実。
果たして一体どんなオフ会になったのか?
今日はオレの一連の流れを踏まえつつレポートしていくよ!
関西ブロガーオフ会
オフ会が開かれたきっかけ
会社をクビになった関連の記事に、今回幹事をしてくれた方が「ご飯行きませんか?」と声をかけてくれたのがきっかけ。
世の中にはこんな見ず知らずの人間に、親身になってくれる人も居るんだなと感銘を受けた。
「抱かれてもいいかな」とまで思った。
おつとめ品ですが、どうぞよしなに・・・と思いきや。
関西在住のブロガーを数名集めてオフ会形式にするとの事。
で・・・ですよねーっ!!
「知り合いのブロガーさんに声かけて貰って構いません」との事だけど・・・。
そもそも普段から愛想を振りまかないコミュ症の為、結果、収穫0。
台風のせいで不作だった今年のジャガイモかっつーの!
おんぶに抱っこに肩車までして貰った、全て幹事さん任せのオフ会になりました。
~開始前~
所要で近くに居たとはいえ、会場に1時間前に到着してしまった。
どんだけ楽しみにしてんだよっ!いい加減にしろっ!!
とはいえ予定時間よりも1時間前から入店してはお店に迷惑がかかる。
近くにあるドトールで時間を潰す事にした。
朝から何も食べてない超空腹の状態。
オフ会に差し支えないように軽く何か食おうと考え、ミラノサンドBを2つ頼んだ。
アレ?お腹一杯になっちゃった。
~開始直前~
まだ20分くらいあるけど、ドトールが混んで来てしまったので出る事に。
会場に入ろうか入るまいか迷っていた所、同じように迷いに満ちている人を発見する。
ペロ・・・この感じは、オフ会参加者の誰かやねっ!
オレの守護霊が「ほら、キチンとご挨拶なさい」と訴えかけてくる。
だが断るの精神で、全身全霊をかけて気配を消しながら後ろを付いて行った。
席に着くとその方は「初めまして、マスクドニシオカです。」とご挨拶をしてくれた。
え・・・お若い!!40代に見えない!!
何て安らぐ笑顔なんや・・・。
物腰も柔らかくて、穏やかさの塊みたいな方だった。
そして突如始まりを見せるグータンヌーボゲーム。
~氷太のクソ知識~
*グータンヌーボゲームとは!?TV番組『グータンヌーボ』において、初めに来た人がどこに座ろうか悩む空気感の事であり、グータンヌーボ最大の見どころでもある。
ゲストがそうなるのは分かるが、何故か優香も茶番劇を繰り広げる。大好き。
ちなみにマキコは迷わない、そこに痺れる憧れるゥ!
どこの席に座っていいものなのかを、お互いハミカミながら手探りで探していく。
多分、これオフ会あるあるだと思う。
皆もグータンヌーボの空気感味わいたい時は、早めに行っておくと体験できるよ!よかったね!
とはいえ見知らぬ人と2人きり・・・。
会話に詰まって意味もなくメニュー表見たり、調味料開けたりするのかと思いきや。
マスクドニシオカさん、キャバ嬢並みに聞き上手な方だった。
ソフトバンク光の話を、この先こんなに語る事ないんじゃないかってくらい語ってしまった。
そうこうしているうちに幹事をして下さったたろすけさんのご到着。
朝食に深入り焙煎のコーヒー飲みながら、ジャズ聞いてるような・・・。
インテリジェンスな感じがプンプン漂う、大人の男性って感じ。
多分、年齢もそんなに変わらないだろうにどうしてこうも違うんだろうか。
第一印象で思い浮かんだのはこのワンシーン。
爽やか過ぎひん?
本当にこんな感じだったよ。
その次にやって来たのはぼっちさん。
ツイッター上で最も交流しているブロガーさん。
家族愛が非常に強くて、朝から「サーフィンしてくるぜ!」的なツイートをしている方。
そうだねせやね、妄想はここまでにしてお薬飲もうね。^^
って感じでいつも返事してたんだけど、モデル並みにダンディーでワロタ。
こりゃサーファーって言われても、何ら違和感を感じませんわ・・・!!
床屋に行った時、「髪型どうしますか?」って聞かれたらこう答えてそう。
「タイム・イズ・マネー、時は金なり。」
最後に到着したのはにこりっちさん。
にこりっちさんもお仕事帰りなのか、スーツ姿での登場。
今回のオフ会参加者の中で最年少、オレより3才年下のハズなのに若い・・・!!
AOKIのCMに出られるんじゃないかってくらい、フレッシュな感じ。
何故か憎めるタイプのオレとは真逆で、上司受けしそうな得する雰囲気の持ち主。
オレのツレの高橋君にめっちゃ似てるな~ってずっと思ってた。
翌日のスケジュールもタイトな中、よく参加してくれたわ・・・。
オフ会開始!
全員が全員、互いに面識がないのに、全く堅苦しい感じもなく和やかにオフ会が始まる。
刺身が出されても誰一人手を出そうとしないのが印象的だった。
こういう時こそオレの出番なんだけど・・・。
生憎だが、ミラノサンドBがまだ腹の中からチェックアウトしてくれてないので手が伸びない。
面白いなと思ったのが、配膳された料理を写真を撮る人と微動だにしない人に分かれた事。
この時点でレビューブログの素養があるのか、全くないのかを判断できるような気がした。
オレ?いつも食ってから気づくかな。
人生の話とか恋愛の話とか出るのかと思いきや、全くそんな事はなかったぜ!
時折趣味の話とかは出るものの、今回集まった人達のブログの内容って見事に皆バラバラ。
ほとんどの時間がブログの話に費やされた。
やっぱりブログって、書く人の数だけブログに対するコダワリや信念があるんだろうね。
「ブログは10年単位で見る」という考えに感銘を受けた人。
文章を断定口調にするのか濁すのか迷っている人。
今のままの方向性でいいのか考え込む人。
新たに専門ブログを立ち上げ、両立を図ろうとする人。
このブログに中身を求めてくるんじゃねーよ!と喚き散らすオレ。
きっと文章では表せない、実際に向き合っているからこそ伝わる熱量が物凄くある空間だった。
ここまで『ブログ』だけで盛り上がれるのか?ってくらい。
収支に関する考察とか、他のブロガーさん達の強い部分とか、続ける事の難しさとか。
もう本当に面白かった、2時間があっという間。
「そういう考えもあるのか」っていう気づきを凄く得られたかな。
とにかく書かなければ、書かなければ始まらないんや・・・!って改めてそう思ったよ。
オレ、最近更新をサボりがちだから、改めて考える良いキッカケになりました。
オフ会後
解散した後、ぼっちさんが「嫁も駐車場に居る」という事だったのでご挨拶しに行く事に。
一体どんなアニメキャラが紹介されるのかと思いきや。
車の中にドラマ大奥に出演していた、とある女優さん似のキレイな女性が居た。
ふむ、次元は3か。コレは間違いなく奥さんだな。
車の中に招待して頂き、 コーヒー・ナッツ・チョコ・シューアイスまで遠慮なくご馳走になる。
どんだけ遠慮なく食ってんだよこのデブ!って感じだけど、こんなのは序の口。
4時間ほど滞在し、何なら家まで送って貰ったっていうね。
もう居心地が良くて良くてねぇ・・・養子縁組まで考えちゃったよね。
考えたのは間違いなくオレだけだろうけど。
ブログ以外の事も喋って凄く楽しかった!
違いの分かる男と分からない男の話とか、ホント笑った。
仲の良い兄貴と姉貴が居たら、こんな感じなのかなぁ・・・。
まとめ
もしオフ会に誘われたら、行った方が良いと思うよ!
口下手とかコミュ症とか、多分そういうの問題ないと思う。
複数人の場において、喋る人の存在よりも聞く人の存在の方が重要だと思うしね。
でもまあ1番オフ会に行くべきなのは、更新が途切れがちになっている人かな。
やっぱりモチベーションが上がって「よし!書くぞ!!」ってなるもんね。
オフ会から2日後にこの記事投稿してるけど、オレも頑張ってこれからも書いていこう。
参加者皆様、大変有意義なお時間をありがとうございました!
またこのメンバー+αでオフ会したいなぁ。
参加したいって方居たら、ツイッターにメッセージ下さいませね!
楽しんで貰えるように、オレ頑張るよ!