こんばんは、人の温もりに触れてない歴8年の氷太です。
唐突だが言わせて欲しい。
恋愛って難しいよね(真顔
恋愛のコラムとか読んでるといつも思う事があるんだよ。
浅田真央の話だ。
ある小学校でインタビューを受けたんだよな。
「どうやったら真央ちゃんみたいなトリプルアクセル跳べるんですか?」と。
さすが天才、浅田真央。
涼しい顔してこう言い放った。
「ん~とぉ、真央は~・・・ヨイショって跳びます。」
ヨイショじゃ普通は跳べねーんだよハゲ!!
できる奴に、できない奴の気持ちなんか一生分かんねーよ!!
そんな感じのしっくり来ない、上から目線のアドバイスばっかだなって思うんだ。
世の中を斜に構えて見てしまうお年頃なんだろうなあ。
もう、恋の仕方なんて忘れちゃったんだろうなあ。
恋って・・・なんだっけ。
そう考えたら、何だかとってもおセンチな気分に。
無意識のうちに米袋を、「お~ヨシヨシ」と大切な人のように撫でている自分が居る。
それも3袋もだ。
行き場のない母性を米袋にブツける、30代独身男。
想像してみ?
良い意味で言うとシュール、悪い意味で言うと怪奇現象だ。
コレが俗に言う欲求不満ってヤツなのか?
ただの変態さんのようにも思えるんだが・・・。
我が事ながら、大変に気持ちが悪いでござる。
アレ皆、大丈夫?ガチで気持ち悪くて吐きそう?
まだ序盤だぞ?サクロンQ飲んでおく?
少女漫画を読むようになったキッカケ
仕事しながら考えてたんだよ。
オレって本当に、いつかは幸せになれるんだろうか?ってさ。
満たされた人生を送れるんだろうか?ってさ。
全然そんな気が全くしないんだよなぁ。
そもそもオレの運命の人って一体どこにいるんだろうか・・・?
自分の中では運命の人だと確信していても、相手の中ではそうとは限らないやん?
一体どうやって運命の糸を手繰り寄せているもんなんだろうか。
思い出さなければならない。
もう一度0から学んでいかなければならない。
恋とは何か、甘酸っぱい思い出ってどういうものなのかを。
全体的に酸っぱい今だからこそ、もう一度見返さなければならない。
そんな軽い気持ちで少女漫画を読み始めた。
休憩中に電子書籍で読めるように、出勤と共にタブレットを持っていくようになった。
氷太君、何を熱心に読んでいるの?と問いかけられても
「おっと失礼!宇宙の謎に迫りたくて、ナショナルジオグラフィックを読んでました。」
とスマートに答えられる。
汚い?フン、何とでも言うがいい。
犯罪者みたいな顔面しておきながら、「少女漫画読んでます」なんて答えられる訳がない。
だが・・・しかし。
なかなかどうして、少女漫画は素晴らしい。
どうしてもっと早くに少女漫画の魅力に気づかなかったんだろう。
個人的に少女漫画に対して偏見があったんだよな。
ホストみたいな男に惚れた腫れたを繰り返す、シナモンロールケーキよりもベタベタに甘い物語を想像していたんだ。
一言で片付けると「吐き気・胸やけが止まらない物語」を想像していたんだ。
だけど・・・凄く笑えたり、泣いたりできる漫画も沢山あるんだね。
今日は僭越ながら、30代のオッサンでも楽しめる少女漫画をご紹介したいと思う。
一度ここで吐いておく事をオススメする。
オッサンが少女漫画について真面目に語ってるから、凄くキモイと思うよ!
オッサンにオススメな少女漫画
青空エール
甲子園で音色を響かせたいブラバン初心者と、甲子園出場を夢見る高校球児のお話。
オレの中にあった『少女漫画像』を打ち砕いた作品。
甘いとか酸っぱいとか、そんな次元じゃない。
とにかく泥クサイ。
本当に少女向けの漫画なのか?というくらいに泥ンコだ。
それぞれの夢に向けて努力・挫折を繰り返しながら成長を遂げていく。
しかも、しかもよ?
ここが素晴らしいところなんだけど、2人とも考えが夢>恋愛なんだよね。
非常に不器用なんだよな。
まあブラバンも、野球部も全国レベルの強豪高。
恋愛に現を抜かしている暇なんてないんだよ。
ここでシナモンロール系少女漫画だったら、「恋愛しながら部活も頑張るゾイ☆」と見えない力が働いて、難なく両立していくんだろうけども。
本当に2人共、夢の為に死に物狂いの努力を積み重ねていく。
互いに応援し合い、支え合い、それぞれの夢を叶えようとする。
恋愛要素は、2人の夢の先にあるんですよ。
そんな筆者の描こうとするスタンスが、2人の想いを一層献身的に感じさせ、涙を誘う。
立ち上がれないような現実が2人に襲い掛かった時、心から2人を応援したくなるんだ。
一度読んでから他の「○○君・・・キュン(←心臓が締め付けられる音」という漫画を見ると、「心臓病かテメーはよ!」とタブレットをブン投げたくなる。
特に部活に打ち込んでたオッサンにオススメ。
まあオレは帰宅部だったけどね。
溺れるナイフ
コレも只者ではない少女漫画。
何と表現すればいいのか・・・ムズかしいなこの漫画は。
この漫画も栄光と挫折、光と影といった思春期の少年少女達を描いていくんだけど・・・。
イイ意味で気持ち悪い。
青空エールとは違い、基本的には恋愛模様がそこかしこにある。
だが物語が「えっ!?そう進む!?」という展開を見せつけてくる。
各人物の挫折のレベルは、他の作品の追随を許さない。
努力で何とかなるレベルじゃない。
少女漫画にこんな事描いていいの!?ってくらい凄まじい。
大人でもこんな挫折を味わう事ねーよ・・・。
少女漫画にサスペンス的要素を組み込んだ漫画と表現するよりは、サスペンスに少女漫画要素を組み込んだ漫画・・・の方が適切かもしれない。
人の持つ業と、相手を想う気持ち。
それらがナイフで切り合うような葛藤を起こし、ヒリヒリするような痛みを帯びた物語。
言葉で表現できない感情を、絵で表現する部分が多いのも圧巻。
ある時は神々しく、ある時は絶望を。
深海に沈んでいく様子、そこから引き上げられる様子。
ジョージ朝倉先生の漫画はコレしか知らないけれど、凄すぎるよ。
コレ以上に闇属性な少女漫画ってないんじゃないか?
ただねー、一点だけ腑に落ちない事がある。
とあるキャラクターが救いが無さ過ぎて泣ける。
少年漫画のハーレム漫画とは違って、少女漫画の踏み台とされるキャラってめちゃめちゃ良い奴ばっかなんだよな。
何かこういうの見てると、「あ~、どんな努力も運命には勝てないのかな」って思っちゃう。
あんなに努力しても、結びつかないのかって虚しくなってしまう。
そういう風に、非常にシビアな恋愛を見たい人はオススメ。
「カカオ70%、大人の味よ」って感じ。
まあボク、ミルクチョコレート派なんですけどね。
僕等がいた
この漫画はアレだなあ。
運命至上主義的な漫画だ、ウン。
遠く離れていても繋がっている、ずっと信じてる。
そういうメッセージ性の強い物語になっている。
少女漫画というジャンルの中で、最も高校生の恋愛模様を繰り広げている漫画だと思う。
30代のオッサンから見ても、充分に甘酸っぱい。
今からでもこんな恋してみたいもんだわ・・・。
来世頑張ろうな!この記事見てるオッサン共よ!!
またこの主人公達のサイドを固めるキャラクターが良いんだよなあ。
静かな炎を燃やしているって感じがさ。
少女漫画における三角関係って、基本的に先が読めてしまうと思うんだよね。
ハイハイ、どうせ主人公が選ばれるんだろうってさ。
そこらへんが少年漫画との違いなんだと思う。
『いちご100%』とか、マジで分からなかっただろう?
コレ、何でだろうって考えてたんだけどさ。
少年漫画だと、ヒロインの魅力って「フム、甲乙付け難いな」ってバランスなんだよ。
でも少女漫画で描かれる人としての魅力って、明らかにライバル>主人公なんだよな。
「ライバルと結ばれると思ってた!?クソして寝ろ!!」ってスタンスが見え見えなんだよ。
だけどこの漫画はマジで先が読めない。
どっちと結ばれるのか想像も付かない。
主人公が途中から長らくフェードアウトする漫画って、普通ないやん?
バトル漫画かっつーの。
地道にコツコツとポイントを貯めてきたライバルキャラ。
ある事情により、離れざるを得なくなってしまった主人公。
オレ、告白するけどさ・・・。
めちゃんこドキドキしたんだよなぁ。
漬物みたいな酸味溢れる現実を送っているオッサンにオススメ。
「カマンベールにスチューベンの甘酸っぱいソースを添えて」みたいな漫画。
まあボク、味音痴なのでそういうの分からないんですけどね。
スイッチガール
コレ、かなり古い漫画になるんじゃないか?
むかーし、お水のお姉さんに借りた漫画だったんだけど・・・。
ぶっちゃけ読まずに返したんだよな。
読んでみたら・・・。
ま~、女芸人のような笑いを取ろうとしてくる漫画。
ただ締める所は締めるっていう、タイトル通りスイッチのオンオフのようにメリハリが効いているのが特徴。
オフの時のヒロインは、クソダラシナイ女の子。
オンの時のヒロインは、ギャルのカリスマ的存在のクソカッコイイ女の子。
何だろう、凄く肉食獣っぽいキャラなんだよな。
それにしても・・・。
漫画内で描かれる女子あるあるはマジなんだろうか?
もう恋愛模様なんかより、そっちの方が気になってしょうがないんだが・・・。
ここまで赤裸々に描かれると、こんなヤツでも恋愛に発展できるんだと希望が持てるわ。
甘いとか酸っぱいとかじゃない。
体を張りすぎだ。
少女漫画界のイマジンブレイカー、それがこのスイッチガール。
姉ちゃんが居るオッサンなら、より一層深く読めるかも。
オレん家は母親しか女がいない家庭だけど、深く読めたけどね。
まとめ
やっぱメジャーな作品ばっかりになっちゃったなあ・・・。
他にも候補あったんだよ?
東村アキコさんの『かくかくしかじか』絶対に入れようと思ったんだけどさ。
アレ、よく考えたら少女漫画じゃないよな。
あと『ふしぎ遊戯』。
でも少女漫画のバトルシーンは、男にとっては物足りないんだよなあ。
面白いんだけど、オッサンに薦められるもんじゃない。
でも唯ちゃん大好き。
それと『坂道のアポロン』
アニメは見たけど、漫画は読んでないんだよなあ。
面白かったなー、「オイの音楽はジャズだけばい!」は名言だわ。
時代背景が少し前の話だから、非常に硬派な生き方をしてるキャラばっかで良かったね。
でも途中まで「アレ、これBLかな?」と思ったのはオレだけじゃないハズ。
他なんかある?オススメない?
とりあえず今『君に届け』読んでるから・・・。
次は『なかよし』でも攻めてみるかオイ!(錯乱