こんばんは、最近洋ナシ体型になってきた氷太です。
皆、面白いブログ見て触発される事ってあるだろう?
「あー、オレもこういうの書いてみようかなあ」ってさ。
それって悪い事では全然ないと思うんだよね。
たださ、それが『パクリ』になってくると話が違ってくる。
ここで言う『パクリ』の定義って、真似する事じゃなくってまんまであるって事ね。
全然関係ない人だとしても、凄くムカッとしてくる。
どれだけの労力と時間を割いて書いてると思ってんだよ。
そんなもんオリジナルを書いた人への只の冒涜でしかねーよ。
でも幸い、モロパクリな記事ってあんまり見かけなかったんだよね。
今まで「あー、似てるなー」くらいしか思った事なかったんだよね。
この日まではさ。
信じられない記事を見てしまったんだ。
パクリブロガーに気をつけて!
「ここまでやるのか・・・?」って正直思ったもんな。
まず本家本元の方の記事を見て頂きたい。
面白い、面白いんだけどさ・・・。
何があったん?と心配になるんだよなあ・・・。
「大丈夫?良かったらオレ、サンドバッグになろうか?」と献身的に思えてしまう程。
それくらい記事に込められている怨念が凄まじい。
こんな禍々しさを感じたのは、戦国BASARAのお市以来だよ。
この記事だけ見てしまうと、どう考えてもこの人闇属性だよ・・・。
その熱量は凄まじく
「へー、ギターって殴る為にあるのか」
と危うく洗脳される所だった。
あっぶねー、女将にギターフルスイングするところだった。
こういうのだよ、人に影響を及ぼす記事ってこういうのなんだよ。
魂が震えるってこういう事を指すんだよ。
次にこのパクリ記事を見て頂きたい。
何じゃこのスカスカ感は・・・?
とりあえず、コレを書いた奴を殴りたくなるんだが・・・。
どのギターで殴られたいんだい?んん?
魂を全く感じない出来栄えだ。
一体どう料理したらこうなるのか・・・。
レプリカは所詮レプリカという事か。
だが幸いにも1つだけオリジナリティ溢れている部分がある。
所々挟まれる「エリキギター」という単語だ。
一体何者なんだよエリキギターって・・・。
気になって眠れない。
下痢でも起こしてんのかっつーの。
ちょっと笑っちゃったじゃねーかよ。
そこに関してはありがとう。
半端なく誤字脱字が目立つんだ。
勢いもないし、どうにも雑なんだよ。
多分コイツが専門用語の多いゲームのパクリ記事書いたらヤバイ事になるんだろうな。
きっと『キングベヒーモス』を『キングベヒんもス』とか書いちゃうんだろうな。
ブロントさんかよオメーはよ!!
*ブロントさんとは?
オンラインゲーム『FF11』にて数々の名言を残した覇者。
代表作「汚いな、さすが忍者汚い。」「おれの怒りが有頂天」
ちなみにこのブログのタイトル「もう勝負ついてるから。」の由来もブロントさんから。
そしてこの画像を見て頂きたい。
オリジナルが2番目って一体どういう事なの?
不愉快極まりない。
こんなの絶対おかしいよ。
パクリブロガーがオススメしている『むかつく奴を殴るのに最適なギター』。
それに対抗し、身を守るのに向いている果物を紹介していきたいと思う。
では見ていこうか。
オレがオススメする身を守る為の果物
えーと相手の武器はまずは・・・。
コレか。
フェンダー テレキャスター
キースも使ったテレキャスターは中身ぎぎっちり詰まっており、打撃力抜群だ。アシンメトリーに湾曲したボディが首筋にフィットして、あなたに快感を与えてくれるはずだ。
ガツンと行くぞ!むかつく奴を殴るのに最適なギター7選
一体どういう事なの?中身ぎぎっちりって・・・。
一体何が詰まってるんだよ!?
そこ肝心だろ!?
適当にも程があるだろ・・・。
何でオレが調べなきゃいけねーんだよ!!
調べてみたところ、ソリッドボディ構造と言って1枚の板で作られて空洞がないんだとさ。
なるほど。
このギターのストロングポイントはこの2点のようだな。
- 衝撃が分散しないため、攻撃力が高い
- 湾曲しているため、受け止め方次第ではダメージを負う可能性がある
ならばこちらはこの果物で対抗しよう。
オレのターン、ドロー!!
ジャンボレモン
直径10~15cmにもなるジャンボレモン。
そして重量は800g程もある。
オマケにとても酸っぱいらしい。
受け止めて良し、殴って良し。
攻防一体に非常に優れている。
正に果物界のロトの剣。
フェンダー ストラトキャスター
エリキギターの中のエリキギターである。
この形、音色は多くのバカな子供たちをバカな大人に育ててきた最高のギターでもある。
このギターでぶん殴るときは、ジッポのオイルをかけて燃え盛った状態で使おう。
ガツンと行くぞ!むかつく奴を殴るのに最適なギター7選
ちょっと・・・ちょっと!!
タイム、ターイム!!
エリキギターの中のエリキギターがツボ過ぎなんだが・・・。
皆大丈夫か?息してるか!?
とんでもない渾身の一撃が来たなオイ!
タイプミスじゃなくって、マジでエリキギターなるものが存在すると思ってるのか?
もしかしたらコイツ、天才なんじゃないか?
どんな気持ちで
バカな子供たちをバカな大人に育ててきた
って書いたんだろう。
ドンマイ、来世で頑張れよ。
えーとこの武器の脅威は・・・。
- ジッポのオイルをかけて燃え盛った状態での一撃
ってところだけか。
なるほどね、ならばこの果物の出番だな。
ジャンボレモン
直径10~15cmにもなるジャンボレモン。
そして重量は800g程もある。
オマケにとても酸っぱいらしい。
受け止めて良し、殴って良し。
攻防一体に非常に優れている。
正に果物界のロトの剣。
よし、何も問題ないな!?
次いくぞぉ!!
ギブソン レスポール
超ヘビー級のギターで破壊力はナンバーワンのボディをしている。
左右どちらでもぶん殴れるリバーシブルなくびれを持つため、憎いあいつを二度ぶん殴れるだろう。
ガツンと行くぞ!むかつく奴を殴るのに最適なギター7選
あ・・・確かにコイツはヤバイ。
オレの県大会4位という微妙な剣道家としての実績がそう語ってくる。
確かにこのくびれは脅威だな。
竹刀でも高めに受け止めないと、湾曲した部分が脳天に突き刺さりそうだ。
その反面1回でも受け止めれば、その重さ故2度目の攻撃に入るまでにはロスが生まれるだろう。
問題ない。
こちらにはこの果物がある。
ジャンボレモン
直径10~15cmにもなるジャンボレモン。
そして重量は800g程もある。
オマケにとても酸っぱいらしい。
受け止めて良し、殴って良し。
攻防一体に非常に優れている。
正に果物界のロトの剣。
うん、そろそろ変えようか。
もうさすがにジャンボレモンに飽きてきたもんね?
ギブソン ES-335
セミアコースティックと言われ、中が空洞になっているので軽くて取り回しが楽なギター。
至近距離からの一発が得意だ。
当たった瞬間の音はブルージーに響き、鬱々とした日々からの解放を祝福してくれるだろう。
ガツンと行くぞ!むかつく奴を殴るのに最適なギター7選
マジで?こんなギターあんの!?
この湾曲具合も中々に脅威なんだが、1番の問題は軽い事。
つまり威力とは引き換えに、使用者が扱い易いという部分だ。
ファイアーエムブレム風に言うと『ほそみのエリキギター』ってところか。
あ、コレはエリキギターではないんですね。
ただこの説明はトーシロだな。
重さが無いんだから至近距離よりも、遠心力が働く距離で放つべきだろうに。
クソ・・・野菜7選にするべきだったか。
最適な果物が思いつかねえ・・・!!
強いて言うなら・・・コレか。
ジャンボレモン
直径10~15cmにもなるジャンボレモン。
そして重量は800g程もある。
オマケにとても酸っぱいらしい。
受け止めて良し、殴って良し。
攻防一体に非常に優れている。
正に果物界のロトの剣。
あ、すいません!本当にすいません!!
もう次からはちゃんと変えるんで!!
ちゃんと考えるんで!!
ほんっとすいませんでした!!
ギブソン フライングV
このV字の形はさす又として使うためのデザインで、相手を壁際に追い詰める時に威力を発揮する。
相手を捕獲する能力に秀でており、逃げ足の速いあいつに一発くらわせるのに大いに役立つだろう。
はああああああ!?
反則、反則ゥゥゥッ!!
これ絶対に威力やべーよ。
だって尖がってるもの!!
あり得ないぐらい尖がってるものおおおおおおっ!!
しかも説明通り、このV字の所で相手を捕獲できる要素まで持ち合わせている。
コレ、軽いのかなあ・・・。
見た目軽そうだけど・・・。
相手が振りかぶった瞬間前に突っ込んで、出来るだけダメージを抑えるしかなくないか?
1発被弾して、ワンパンぶち込むしかなくない?
いや、ダメだそれは・・・。
果物で身を守らなきゃ・・・。(使命感
せめて大根使えれば、活路は開けるのに。
九頭龍閃と天翔龍閃で仕留められる気がするのに。
調べた。
徹底的に調べた。
ギブソン フライングVに打ち勝つ果物はないかって。
正直やっぱりジャンボレモンしかないんじゃないかって諦めかけた。
だが見つけた。
この果物なら、ギブソン フライングVに勝てる!!
コイツだ!!
ドリアン
まず求められるのは以下の2点だ。
- 受け止められる程の耐久性があるという事
- 捕縛された時に反撃できる事
ドリアンはその2つを容易に満たしている。
硬いし、大きいし相手の攻撃を受け止め易い。
その上このトゲトゲにより、捕縛されても投げつける事で相手に脅威的なダメージを与えられるだろう。
何なら予め細工でもしておいて、モーニングスターのようにしておいても良いだろう。
受け止めた際、手はどうすんの?
逆にそのトゲでダメージ負わない?
そこらへんは気合・根性・愛でカバーしようぜ!
グレッチ テネシアン
椎名林檎氏は「私をグレッチでぶって」と歌ったことがあるが、このグレッチこそ、浅井健一氏のグレッチ テネシアンである。
女性から折檻道具として求められるようなギターであり、これで殴ってしまうと相手によっては喜んでしまうかもしれない危うさを持つ。
ガツンと行くぞ!むかつく奴を殴るのに最適なギター7選
何言ってんだコイツは・・・。
脅威性を全く感じないんだが・・・。
もうちょっとさ、オレが書き易いように書いてくれよ!!
ただの逸話からの選出じゃねーか。
ハイハイ、余裕余裕。
コレで充分。
すだち
小ぶりで受け止めるには向かない。
重さもない為、すだちで殴っても大した攻撃力にはならないだろう。
だが問題ない。
皆『ハンターハンター』は知ってるな?
ゾディアック家の執事・ゴトーを思い出して欲しい。
こんな感じですだちを放てば、あら不思議。
相手は指先一つでダウンさ。
こんなのできないって?
は?舐めてんの?
ゴトーさんにやれて、皆に出来ないわけねーだろ!
自分の能力にもっと自信持てよ!!
フェンダー プレジョンベース
エレキギターだけにしようと思っていたのだか、ベースも加えることにする。
プレジョンベースと言えば、クラッシュのポール・シムノン、セックスピストルズのシド・ヴィシャスが壊しに壊したギターであり、殴るギターの代名詞でもある。
ギターよりもさらに重量があり、女性には扱いが難しいかもしれない。
腕力自慢にピッタリの破壊神だ。
ガツンと行くぞ!むかつく奴を殴るのに最適なギター7選
何でベース混ぜてんのおおおおお!?
ギター7選ですよね!?
コレってギター7選じゃなかったんですかね!?
何でベースなのにしれっと殴るギターの代名詞とかほざいてんの!?
頭来た・・・・。
そっちがそう来るなら、オレにも考えがあるぜ!!
その程度で破壊神?
笑わせるな坊主!!
本当の破壊神っていうのは、こういう事を言うんだよ!!
戦斧 バトルアックス 観賞用壁掛け 実物大 1/1サイズ
どうだ、言葉も出ないだろう?
この伝説の武器風の斧・・・負ける気がしないぜ!!
つーかこの写真の人の前腕太すぎひん?
ちなみに我らが武器屋『AMAZON』で購入できる。
なお現在人気過ぎて、品切れ中だ!!
今から買うならコレにするんだな。
役者は揃った。
どのギターを使って来ても構わん!!
ご愛読ありがとうございました。
氷太先生の次回作にご期待下さい。