こんばんは、休日は12時間くらい寝る氷太です。
テレビとかメディアでよく取り扱われますよね。
○女、もしくは○ガールって。
いつも見かける度に
またかよ!!いい加減にしろ!
って思うこの表記。
墓女の存在はさすがにド肝抜かれましたがね。
いや~、ほんと日本って未来に生きてんなと。
今日はこの何とも言えない気持ち悪いキャッチコピーに関して触れて行きたいと思います。
○女・○ガールとは?
○女
○好きあるいは○通の女性を指す造語
歴女だったら歴史好きあるいは歴史通の女性
鉄女だったら鉄道好きあるいは鉄道通の女性
になります。
ただし『墓女』は例外になります。
墓に関するお仕事に従事しているプロフェッショナルの女性達が自称している言葉になるので。
○ガール
上記に加え、以下の要素も含まれます。
○に居そうな女性を指す造語
山ガールだったら森に居そうな女性
宙ガールの場合は宇宙が好きあるいは宇宙通の女性
になります。
ハアアアアア!?ややこしいんだよ!!
『スー女』とは?
スーモ君集めている女性・・・と考えた人は実に惜しい、惜しいぞ!
答えは
- 相撲が好きあるいは相撲通の女性
の事。
簡単に言うと相撲見に行く人の事ですね。
最近若い女性が多いそうで、彼女達を指してこの造語が作られました。
なるほどなるほど~。
で、この造語ってさ。
誰が何の得をする造語なの?
何がムカツクのか?
主に2点になります。
- 流行りをムリヤリ作り出そうとしている感がある
- 女性なら何も考えずに流れに乗っかってくれる感がある
この2点。
まるであるカテゴリーに関する女性の新規参入、かのように書かれますよね。
そして「最近流行ってるんですよ!」みたいに書かれます。
だから何?そこ「女」付け加える必要ある?
っていっつも思うんですよ。
例えば山。
山ガールなんてもてはやされた時期もありましたね。
女性が登山なんて、物珍しいみたいな。
でも待って欲しい。
元々山は男が登る男だけの趣味、なんて印象はない訳でさ。
山に行く女性なんて沢山居たわけですよ。
そこに山ガールという造語が登場する。
そして流行りに乗っかった女性が誕生する。
オレの会社は山あいにあるので、山登りするのを兼ねて宿泊する方もいらっしゃるんですが
ハイヒールで山登りしようとした女性2人組みは今でも忘れません。
○女・○ガールなんかハッキリ言うと只の消耗品ですよ。
「トレンドを抑えた今時の女性」を演出する為の道具です。
そして産み落とされるのは流行りに乗っかった本質を知らないただの頭スッカラカンの女性。
4年に一度湧く、サッカー知らない癖に物知り顔でスポーツバーではしゃぐバカ女見ている気分。
もっとちゃんと知ってから偉そうに言えや!!
コレ、負の遺産以外の何者でもありません。
元々キチンとした知識を持って山に登ってた女性を冒涜する行為かと思うんです。
というかこれは差別ではないの?
「男の専門特許の行為に、女性が新規参入しているんですよ」っていうその物言いは。
レディースデーとか女性限定プランとかも、いつ見ても思うんですが・・・。
恩恵のある差別は差別ではないって事なの?
ちふれが炎上するのに、こういう表記は何故炎上しそうにもないのがサッパリ分からない。
そんでメディアもメディアだわ。
本質を伝えていれば「ハイヒールで登山する」なんて考えに至らないんですよ。
非常に浅はかな部分しか伝えていない。
キレイな上澄みの部分しかすくい取らないんです。
「お前ら流行ってるって書いとけば、乗っかってくるんだろ?」
みたいなその姿勢にイラッとしないんだろうか?
残念だが女性はそんなにバカじゃねーぞと言いたいです。
周りの意見や流れに身を任せている女性の方が圧倒的多数だぞと。
ですが乗っかる人が少数派ながら存在する以上、そう断言する事ができないんですよね。
インスタで画像UPする為だけに、かわいいアイスを食べずにゴミ箱に捨てるような女性も残念ですがいる訳ですから。
まとめ
コンテンツ毎に○女・○ガールなんて止めたらどうだろうか?
流行りに惑わされた訳ではなく、物事の真贋を見極めた上でコンテンツを楽しんでいる女性に失礼です。
こんな表記、流行りに見せかけた一過性の只の闇ツールですよ。
だから一層「これだから女は」って風潮になるんですって。
そういう気持ちになるのもムリないですって。
だってニワカ過ぎるんですもん。
ただのステータスなんですもん。
トレンドを抑えているってだけの、ただのファッションなんですもん。
一体次はどんな表記が生まれるんでしょうかね?
女性1人では入り辛い吉野家行きたいっていう女性に応えた「吉女」でしょうか?
この「入り辛い」もそもそも女性が勝手に作り出しているものですからね?
男が入る店、みたいな考えはただの妄想です。
行きたいなら流行りに関係なく行けよ。
別にお前の事気にしてねーから。
流行りっていうのは別に自分の行為を正当化する武器じゃない。
周りに流される必要なんかない。
本質を理解し、流されず自身の生き方を貫こうとするする女性を『識女』 と括った方が早いんじゃないでしょうか?