こんばんは、飛べないただの豚こと氷太です。
「いつ飛ぶんだよテメーはよ!」って感じですが・・・。
もう現世では諦めてます、ブヒィ。
最近ミニ四駆ブームが来てますね。
全国的にオッサンの間で流行っています。
会社帰りにパーツの吟味の為にサラリーマンしている!と豪語する方もいる程の熱狂ぶり。
こういう方は正直、人として、サラリーマンとしてどうなのかと思いますが・・・。
かなり大きい規模の大会も開催されており、白熱したバトルが展開されております。
???「全く・・・男って、いつまで経っても子供ね。」
うるせえよメス豚!!男のロマンに口挟むんじゃねえ!!
黙って女子会でも開いてろ女子会をよ!!
ゴメン、謝るからその女子会にオレも誘って!!
いや~懐かすぃ~・・・。
ミニ四駆→ビーダマン→ハイパーヨーヨーと移り変わって行った世代が正にオレです。
「第1次ミニ四駆ブームが過ぎ去った後、そのメーカーだったタミヤって息してたの? 」
と気になったので調べてみたら、もの凄いプラモを輩出して来たんですね。
その流れでプラモのウィンドウショッピングをしていたんですが・・・。
近年のプラモ、どこのメーカーもクオリティ凄すぎぃ!!
ガンダムだけが生き残ってた訳じゃないんや・・・。
小学校の工作の課題とか、もうこれで良くない?
これ作っていったらクラスで英雄扱いされるんじゃねーかってくらいリアルです。
今日はそんな男心くすぐるクオリティの高いプラモをご紹介していきます。
オススメのプラモ
アメリカ海軍 F-4JファントムII
見てくれこの重厚感。
そして今まさに空を飛んでいるかのような猛々しさ。
アメリカ海軍初の全天候型双発艦上戦闘機をバージョンUPしたこの機体。
苛烈さを増すベトナム戦争に投入され、ミグ戦闘機を相手に奮戦しました。
ああー!ガレージに飾りたい!ガレージなんてないけれど。
非常にアグレッシブでエッジの効いた外観です。
フェアリーソードフィッシュ Mk.I 水上機型
第二次大戦中のイギリス海軍主力雷撃機ソードフィッシュMk.I。
主脚はフロートへの交換が可能で水上機としても運用できるように設計され、観測任務に活躍しました。
そんな御託はどうでもいい!!
この丸みを帯びたフォルム、レトロでロマン溢れるこの翼・・・!!
これはヤバい、ヤバいよ・・・。
寝室にシェードランプと共にシンプルに飾りたい、でも1Rだからそもそも寝室がない・・・!!
スタイリッシュなレトロモダンとはこの事。
メカトロ ウィーゴ
すんぐりムックリとした体型が特徴。
ちょっとだけ『サクラ大戦』の光武に似てるかも。
メカトロ中部社製の児童用メカトロボット。
との事ですが、架空の物語に登場するロボット製造会社です。
子供が簡単に操縦できるロボット、というのがコンセプトなのでパイロットがお腹にいます。
このパイロット、ドヤ顔過ぎなんだよなぁ・・・。
旅先に連れて行って、写真撮ると面白いかも。
スバル 360
最近こういうフォルムの車ってなかなか見ないですよね~。
全体の丸いフォルム、「クリン」としたお尻が堪らないんだな。
『復刻デザイン』とかで再販して頂けないだろうか?
技術的に難しかったりするんだろうか?
まあ車買う予定はないんですけどもね。
コーギーのような短足な感じが魅力的。
ハーレーダビッドソン FLSTFB ファットボーイ ロー
この再現度凄くないすか?
何だか跨っても大丈夫な気さえします。
あくまで気だけですが・・・確実に潰れるでしょうが・・・。
ハーレーのカッコ良さが滲み出てます。
遠近法利用すれば、ハーレー所持者みたいな写真撮れるかな?
さあ、ハーレーで風を切ろうぜ・・・室内のな。
銀河鉄道999 宇宙海賊戦艦 アルカディア
宇宙・海賊・戦艦。
この単語を聞いて、魂が震えない男がいるだろうか?
つまりアルカディアはそれだけ完璧だって事、正にロマンの玉手箱。
艦首部とかブリッジとか、ほんと良くできてる。
凄いな~、こんな舟乗って宇宙行ってみたいもんだわ・・・。
気分はキャプテンハーロック、現実は社畜。
マシーネンクリーガー P.K.H.103 ナッツロッカー
「クルミとかピーナッツを格納する物なの?」
残念だが、ナッツロッカーはそういう意味じゃない。
シュトラール国防軍大型ホバー戦車の事です。
敵AFS(通称:ピーナッツ)を多数撃破。
戦果をあげたことにより、「ナッツロッカー」の名称で敵味方から呼ばれるようになりました。
基本的には無人なんですが・・・。
こんなに愛くるしいパイロットも付いてくるよ!
カッコよさとアメコミ感が半端ない。
日本海軍戦艦 長門
旧長門国を名前の由来に持つ日本海軍の最強の戦艦。
世界最大の41cmの主砲を搭載した化け物です。
大変畏れ多く、大変恐縮なんですが・・・。
お風呂に浮かべて楽しみたい。
ちなみに本物の長門は、上下逆さとなった状態で水深30mの海底に沈んでいます。
正に難攻不落の海上の城。
法隆寺 金堂
彼女とのデートにこんな共同作業は如何ですか?
「今日、オレん家で法隆寺作らない?お前の力が必要なんだ」と。
きっと恐らく彼女の反応はこうでしょう。
ちなみに製作参考時間は40時間です、ガンバ!
多分達成感は半端ない、でもどこに置くの?
ドイツ 6輪装甲車 Sd.Kfz.231
このメカメカしい力強い外観。
ドイツ軍のビジュアルはやはり群を抜いている。
ビショビショに濡れそう。
危険性の高い威力偵察任務が主だったので、後部にも運転席が設置されていた機体で有名。
緊急の際には向きを変えずに急速後退できます。
オレ次この車買うんだって見せたら皆、どんな反応するんだろう。
おまけ
アメリカ現用歩兵
俺がイチオシなのはこの歩兵。
完全武装のイカツイ米兵が勢ぞろい!
「使えねーヤツばっかだな!」が口癖の働かない上司へのプレゼントに如何でしょうか?
今度上司の机の中に入れとこう。
え?そんなのしたら怒られる?
大丈夫大丈夫!
怒られたらこう言えばいいんだよ。
こっちのイギリス歩兵の方がお好みでしたか!?