女性だらけという言葉を聞くと、何故か「ポロリ」というフレーズを連想します。
どうもこんばんは、氷太です。
皆さんの会社の男性と女性の比率ってどれくらいですか?
8:2、7:3、6:4・・・?
それとも逆でしょうか?
なるほどなるほど。
無限の味わいと豊かな香りが詰まっていそうなバランスですね。
ちなみにオレの会社は1:9という比率です。
左見てもババア、右見てもババア。
飯食ってる時にふと顔を上げてもババア、風呂入ってる時にふと周りを見渡すとババ・・・これはないですね。
まあそこかしこにババアが居るようなそんなバナナな会社です。
まあ若い子も居るんですけどもね。
業務が業務なので日に日に味噌臭くなって行ってるのが気がかりですが・・・。
女性が職場で集まると
まず私語がめちゃくちゃ多いですよね、ウン。
「お前、今家に居るのか?」
ってくらいの寛ぎを見せます。
ツボが全く分からない所で大きい声で笑います。
これは田舎ならではなんでしょうかね・・・。
油断するとクチャクチャ何かを噛み始めます。
お菓子めっちゃ持ってます。
いきなり食い始めるのは田舎ならではでしょうなぁ・・・。
まあいいんですよ?
業務に支障がなければね。
別に俺は何も文句付ける事はありません。
女性は仕事に楽しみを見出すというよりも、職場の人間との些細なやりとりに価値を見出す人が多いんだろうな~と思ってます。
ただね、めっちゃくちゃ多いんですよ。
悪口が。
絶対に本人の前では言わないのに、本人が居なくなった途端言い始めたりするんですよね。
悪口大会に巻き込んでくる
単なるグチで言うならばそんなに問題はありません。
あまりにもしつこいとそんなに言うならオメーらでタイマン張ってこいよと思えて来ます。
拳で語ってこいよと。
ですが基本的には大した問題ではありません。
オレにとって問題なのは『同意を求めてくる事』ですね。
これ非常に女性に多いな~と思うんですよ。
「そうだね」じゃ足りないんでしょうね。
オレの反応が淡泊なのかもしれないんですが、本当に多い。
自分の味方をして欲しがるんですよね。
これ本当に困るんだよなぁ~・・・。
だって事実確認できてる訳じゃねーもん。
基本的に主張っていうのは、誰でも自分の都合の良いように語るもんじゃないですか。
これはその人の性格云々っていう話だけではないんです。
どれだけ正直者でどれだけ真面目でも、基本的には自分に有利な主張をするもんなんですよ。
それだけ事実を事実だけに留めて誰かに伝えるって事は、凄く難しい行為なんです。
そしてあらゆる人に吹いて回るんですよね。
ま~たその話してんのかよっ!!と思いきや、ドンドンと尾ひれが話に付いていく訳です。
ゴメンだけどその応用力、仕事で活かしてくれへんかな?
本人の耳に入ったらどうすんのかなぁ・・・なんていつも思うんですよね。
でも不思議と争い合ってるのは見た事がないんです。
いや男からすると争っていないように見えるだけで、水面下で争ってるのかもしれませんけど。
靴の中にひじきといんげんの炒め煮とか入れてんのかもしれませんけども。
わだかまりを抱えていたとしても、それを周りの人間に感じさせないなんて・・・。
女って凄いなって思います。
このババア、女優だなって思います。
あったらいいな!の小林製薬のCM出れるんちゃうかな?って思います。
教育じゃなくていびる
これもよく見かけるんですよね~・・・。
「この飲み物のグラスどれですか?」
なんて新人がベテランに聞いたりすると
「アンタさっき教えたでしょうっ!!アタシがさっき1時間かけて教えた事wラオrじゃbふぁいh!”!」
みたいに怒鳴ったりします。
勿論、新人とは言えども教えられたばかりの事ができないのは困ります。
お手伝いに来てもらった訳ではなく、仕事をしに来てもらった訳ですから。
ただこれはハッキリ言って悪習。
忙しいのは分かるんですが、それが理由なら尚更「ここだよ!」で良くないでしょうか?
4文字で終わりますよ?
「アンタさっき教えたでしょうっ!!アタシがさっき1時間かけて教えた事wラオrじゃbふぁいh!”!」って・・・
どんだけの時間費やしてるんだよ・・・。
「何でそんな怒り方すんだよ」って注意してケンカになる事もなります。
女性が集まり過ぎると教育のレベル、業務における時間効率が悪いな~って思ってしまいます。
勿論男性が集まり過ぎると起こりうる弊害もあるんでしょうが。
やっぱり何事もバランスだな~と思いますね。
まとめ
女性から見たら「んなもん分かってんだよカス!」って感じかもしれませんが、男にとっては女性が圧倒的シェアを占める職場ってあんまり想像付かないかと思います。
腹を割って話す、というよりも落ち度のない様にやり過ごす・・・って感じが理想的な過ごし方かな~と思う今日この頃でした。